2022年04月29日
22釣行10日目 黒鯛1本 原付レストア1
3週間前の4月9日土曜日の釣行。長潮の上げ3分
程と潮回の19時半頃より釣行開始。
潮位も低いであろう小規模河川は避けまた旧江戸
川へ。潮回りのせいかアングラーさんは疎ら。

いつもの岸際攻めでヒット!良いサイズ?の黒鯛
!タモ入れで坊主回避。その後バラシ1回。
22時頃で釣行終了としました。午前中は原付のレ
ストア作業。
3月末に通勤で駅に向かう途中エンジンストップ
‥ヘッド部分からの異音がありそろそろかと‥。
ちょうど3年前の2019年3月にエンジスストール。吸
排気のバルブに欠けが発生。圧縮無くなり交換。
交換後は快調とは言わないものの乗り続けました。
サービスマニューアルでトラブルーシューテュング。
まずはキャブレターのオーバーホールと電装系の
プラグコードチェック。

プラグキャップの中は酷いもので錆びて緑青化‥
プラグキャップ交換。
キャブオーバーホルでメインジェット・スロージェットに
石灰化されたこびりつき‥キャブクリーナーで除去。
バルブの予備は無くガスケットは1台分の予備のみ。
カブ系ですが欠品が多い状態。
続きは次のブログで。
程と潮回の19時半頃より釣行開始。
潮位も低いであろう小規模河川は避けまた旧江戸
川へ。潮回りのせいかアングラーさんは疎ら。

いつもの岸際攻めでヒット!良いサイズ?の黒鯛
!タモ入れで坊主回避。その後バラシ1回。
22時頃で釣行終了としました。午前中は原付のレ
ストア作業。
3月末に通勤で駅に向かう途中エンジンストップ
‥ヘッド部分からの異音がありそろそろかと‥。
ちょうど3年前の2019年3月にエンジスストール。吸
排気のバルブに欠けが発生。圧縮無くなり交換。
交換後は快調とは言わないものの乗り続けました。
サービスマニューアルでトラブルーシューテュング。
まずはキャブレターのオーバーホールと電装系の
プラグコードチェック。

プラグキャップの中は酷いもので錆びて緑青化‥
プラグキャップ交換。
キャブオーバーホルでメインジェット・スロージェットに
石灰化されたこびりつき‥キャブクリーナーで除去。
バルブの予備は無くガスケットは1台分の予備のみ。
カブ系ですが欠品が多い状態。
続きは次のブログで。
Posted by mu-nei at 09:15│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。