2024年08月14日
24釣行42日目 坊主 センタースタンドワイヤ交換。指の痺れあり。
8月4日日曜日の釣行。大潮下げ8分程の9時頃より
釣行開始。下げの流れはまずまずの速さ。
混み具合は何時も通り。アングラーはじめ餌師さん
もあまり釣れている様子無し。

いつも通りの下げの流れに合わせた探り方。正面
から11時、10時の方向へキャスト。
ルアーは澪音とレンジバイブレーション等。あたりは
無し‥魚影が少なくなりました。
夏場でも本命が上がっていたころが懐かしいです。
引き続き探るもヒット無く釣行終了。
ボラすらも見かけなくなった旧江戸川。どうしたも
のか。痺れは残りますが引き続き出撃します。
通勤と釣りに使う40年前の原付。40年無交換だった
スタンド解除する為のワイヤのタイコ部分が破損‥。

40年よくもったものです。ヤフオクでリビルトパーツを
発見。アクセルワイヤの際も世話になった出品者さん。

マニアックなパーツのリビルド品は大変助かります。
まだまだ走れる原付。直しながら乗りたいものです。
釣行開始。下げの流れはまずまずの速さ。
混み具合は何時も通り。アングラーはじめ餌師さん
もあまり釣れている様子無し。

いつも通りの下げの流れに合わせた探り方。正面
から11時、10時の方向へキャスト。
ルアーは澪音とレンジバイブレーション等。あたりは
無し‥魚影が少なくなりました。
夏場でも本命が上がっていたころが懐かしいです。
引き続き探るもヒット無く釣行終了。
ボラすらも見かけなくなった旧江戸川。どうしたも
のか。痺れは残りますが引き続き出撃します。
通勤と釣りに使う40年前の原付。40年無交換だった
スタンド解除する為のワイヤのタイコ部分が破損‥。

40年よくもったものです。ヤフオクでリビルトパーツを
発見。アクセルワイヤの際も世話になった出品者さん。

マニアックなパーツのリビルド品は大変助かります。
まだまだ走れる原付。直しながら乗りたいものです。
2024年02月11日
24釣行5日目 シーバス1本 ジェントス破損
昨日2月10日土曜日の釣行。大潮下げ2分程の7時半
頃より釣行開始。
下げの流れ潮位は充分。バチはおらず。下げの流れに合わせシンキングペンシルから。
新調したシンキングペンシルは反応無し‥キャロットも反応無し。

ワーム頼みで移動しつつようやくヒット!良い引き具合!慎重に巻き上げ1本。
サイズ?関係無し。引き具合を味わえた事に感謝。リリースご引き続けるもあたり無し。
年々渋さ増しの小規模河川。ふぅ。10年近く使
ったジェントスのヘッドライト。

誤って落としてしまい電池ケースの爪部分破損‥まだ使えたのに残念な結果に‥。
良いライトでした。予備は会社。来週まで養生テープで修理し我慢と。引き続き出撃します。
頃より釣行開始。
下げの流れ潮位は充分。バチはおらず。下げの流れに合わせシンキングペンシルから。
新調したシンキングペンシルは反応無し‥キャロットも反応無し。

ワーム頼みで移動しつつようやくヒット!良い引き具合!慎重に巻き上げ1本。
サイズ?関係無し。引き具合を味わえた事に感謝。リリースご引き続けるもあたり無し。
年々渋さ増しの小規模河川。ふぅ。10年近く使
ったジェントスのヘッドライト。

誤って落としてしまい電池ケースの爪部分破損‥まだ使えたのに残念な結果に‥。
良いライトでした。予備は会社。来週まで養生テープで修理し我慢と。引き続き出撃します。
2022年07月16日
22釣行27日目 黒鯛3本 ランディングポール着荷
先月6月19日日曜日の釣行。中潮下げ9分程の
11時頃より釣行開始。
下げの流れも緩やかな時間帯。岸際を狙いヒ
ット!小さい引き具合。

まずは坊主回避の1本。引き続き探り使いでサ
イズアップで2本。


良い引き具合を味わい下げ止まりの13時まで
粘り釣行終了としました。

発注しておいたランディングポールが到着。修
理に出しているランディングポールは2週間程。
修理終了まで新しいランディングポールを使い
ましょう。
11時頃より釣行開始。
下げの流れも緩やかな時間帯。岸際を狙いヒ
ット!小さい引き具合。

まずは坊主回避の1本。引き続き探り使いでサ
イズアップで2本。


良い引き具合を味わい下げ止まりの13時まで
粘り釣行終了としました。

発注しておいたランディングポールが到着。修
理に出しているランディングポールは2週間程。
修理終了まで新しいランディングポールを使い
ましょう。
2022年06月19日
22釣行25日目 黒鯛1本 トシナシからたも折れ
先週6月11日土曜日の釣行。中潮下げ8分程の20
時頃より釣行開始です。
下げ止まり近くでしたがまずまずの潮の動き。潮
目ヨレもあり雰囲気は良さげ。

いつものように岸際を沿うような探り方でヒット!
引き具合いは充分!タモ入れサイズと。
重い黒鯛。たもの枝をたぐり寄せ少し曲げたのが
失敗‥バキっと鈍い音を立てて#2が破損‥。
数年間酷使と諦めらめ釣行終了。ダイワのランディ
ングポールⅡ40の#2は#1と一緒に交換必要。
数年前も同じ現象で購入。翌日上州屋に修理?
見積を取りつつ楽天経由最安値のナチュラムにて。
予備ポールも欲しかったので良いタイミング?だっ
たのかなと。引き続き出撃はします。
時頃より釣行開始です。
下げ止まり近くでしたがまずまずの潮の動き。潮
目ヨレもあり雰囲気は良さげ。

いつものように岸際を沿うような探り方でヒット!
引き具合いは充分!タモ入れサイズと。
重い黒鯛。たもの枝をたぐり寄せ少し曲げたのが
失敗‥バキっと鈍い音を立てて#2が破損‥。
数年間酷使と諦めらめ釣行終了。ダイワのランディ
ングポールⅡ40の#2は#1と一緒に交換必要。
数年前も同じ現象で購入。翌日上州屋に修理?
見積を取りつつ楽天経由最安値のナチュラムにて。
予備ポールも欲しかったので良いタイミング?だっ
たのかなと。引き続き出撃はします。
2021年05月03日
21釣行21日目 坊主 ロッド折れ
先週4月30日金曜日の釣行。当日は在宅
勤務。定時後からは連休モードへ。
中潮下げ2分程の20時頃より釣行開始です。
小規模河川に行くも南東の風で暴風‥。
風の影響で潮位高く長靴の水没は必至。テ
トラは波風で危険な状態。

道具の交換で自宅へ戻ることなくそのまま旧
江戸川へ直行。これが不味かったか‥。
川の流れはまずまず。マリブ投入で探り始め
。バイブレーションに替えミニエントロスト‥。
シリテンバイブに替えキャスト。と同時にスッ
ポ抜け抜ける#1の穂先部分。
惰性でつなぎ目部分をゴロタ岩にヒット!鈍
い音‥繋ぎなおしキャストで軽い破損音‥。
5年程使ったので十分ですが自分の不注意。
まだ使えそうだったのに残念。
上州屋経由でヤマガブランクスへ#1のみ取
り寄せ可能かと見積を依頼中です。
予備の710XFでしのぎつつ継続出撃します。
勤務。定時後からは連休モードへ。
中潮下げ2分程の20時頃より釣行開始です。
小規模河川に行くも南東の風で暴風‥。
風の影響で潮位高く長靴の水没は必至。テ
トラは波風で危険な状態。

道具の交換で自宅へ戻ることなくそのまま旧
江戸川へ直行。これが不味かったか‥。
川の流れはまずまず。マリブ投入で探り始め
。バイブレーションに替えミニエントロスト‥。
シリテンバイブに替えキャスト。と同時にスッ
ポ抜け抜ける#1の穂先部分。
惰性でつなぎ目部分をゴロタ岩にヒット!鈍
い音‥繋ぎなおしキャストで軽い破損音‥。
5年程使ったので十分ですが自分の不注意。
まだ使えそうだったのに残念。
上州屋経由でヤマガブランクスへ#1のみ取
り寄せ可能かと見積を依頼中です。
予備の710XFでしのぎつつ継続出撃します。
2021年04月24日
21釣行17日目 坊主
4月17日土曜日の釣行。中潮上げ8分程の19時
頃より釣行開始。
小雨まじりから本降りへ‥かつ南東の風強く厳し
い状況から探り始め。

重めのトライデントを流れに任せリトリーブ。
ヒットするもバラシ‥。
先々週からあたりのあるサヨリかなと。雨脚強く
なるもバラシ2回と久しぶりの粘り釣行へ。
カッパ浸水し始め寒さを感じ始め釣行終了とし
ました。
ゴアテックスも限界か6年選手。そろそろ買え替
え時期かなと。

引き続き出撃します。
頃より釣行開始。
小雨まじりから本降りへ‥かつ南東の風強く厳し
い状況から探り始め。

重めのトライデントを流れに任せリトリーブ。
ヒットするもバラシ‥。
先々週からあたりのあるサヨリかなと。雨脚強く
なるもバラシ2回と久しぶりの粘り釣行へ。
カッパ浸水し始め寒さを感じ始め釣行終了とし
ました。
ゴアテックスも限界か6年選手。そろそろ買え替
え時期かなと。

引き続き出撃します。
2020年10月08日
20釣行63日目 坊主 ダイワヒップウェーダー購入
先週10月3日土曜日の釣行。大潮下げ2分程の
20時頃より釣行開始。
潮位の高い箇所がある小規模河川。買おうと思
いながら数年。ようやく購入のヒップウェーダー。

これで潮位の高いところはカバー。スパイクもしく
はフェルトスパイクなら文句なしですが‥。
水漏れなく使い勝手は良さそうです。少し早めの
下げの流れ。流れに合わせシンキンングペンシル。
潮位と流れは良いもののあたりは全く無し。橋脚
におろしたてのミニエントをヒットさせ破損‥。
トライデントを根掛かりでロスト‥だめだこりゃ。
わははさん、アジガバスさんとTさんと情報交換。
渋い中、わははさんヒット!70UPと羨ましい釣果
。詳しくはわははさんのブログにて。

潮位落ちた23時頃で釣行終了。バラツキがあるも
のの坊主に懲りずに出撃します。
20時頃より釣行開始。
潮位の高い箇所がある小規模河川。買おうと思
いながら数年。ようやく購入のヒップウェーダー。

これで潮位の高いところはカバー。スパイクもしく
はフェルトスパイクなら文句なしですが‥。
水漏れなく使い勝手は良さそうです。少し早めの
下げの流れ。流れに合わせシンキンングペンシル。
潮位と流れは良いもののあたりは全く無し。橋脚
におろしたてのミニエントをヒットさせ破損‥。
トライデントを根掛かりでロスト‥だめだこりゃ。
わははさん、アジガバスさんとTさんと情報交換。
渋い中、わははさんヒット!70UPと羨ましい釣果
。詳しくはわははさんのブログにて。

潮位落ちた23時頃で釣行終了。バラツキがあるも
のの坊主に懲りずに出撃します。
2019年09月15日
19釣行57日目 シーバス、黒鯛、マゴチ各1本
昨日9月14日土曜日の釣行。大潮さげ3分程の8時
頃より釣行開始。小雨の中旧江戸川へ出撃。
下げの流れと潮位は十分。いつものポイントも1人分
?のスペースありキャスト開始。


潮位も下がり流れも緩くなった頃合いでヒット!いつ
も通り手前2~30m程の沖合。数回エラ洗い。
良い引き具合で引っこ抜いて坊主回避の1本。4釣行
振りの1本でした。

前打ちで黒鯛狙いのアングラーさんも良型サイズの
黒鯛を上げている中こちらもヒット!
底へ突っ込む引き具合。いつも通りの引き具合は中
々良いです。たも出動で追加で1本。


引き継続き探り着水後すぐにヒット!小さい引き具合
抵抗なく引き上げられ1本?
良く見るとマゴチ!旧江戸川で上げられたと聞いてま
したが嬉しい初めての1本。
3種上げられたところで釣行終了。全て修理したアー
リーでの1本。修理後の良い入魂となりました。
頃より釣行開始。小雨の中旧江戸川へ出撃。
下げの流れと潮位は十分。いつものポイントも1人分
?のスペースありキャスト開始。


潮位も下がり流れも緩くなった頃合いでヒット!いつ
も通り手前2~30m程の沖合。数回エラ洗い。
良い引き具合で引っこ抜いて坊主回避の1本。4釣行
振りの1本でした。

前打ちで黒鯛狙いのアングラーさんも良型サイズの
黒鯛を上げている中こちらもヒット!
底へ突っ込む引き具合。いつも通りの引き具合は中
々良いです。たも出動で追加で1本。


引き継続き探り着水後すぐにヒット!小さい引き具合
抵抗なく引き上げられ1本?
良く見るとマゴチ!旧江戸川で上げられたと聞いてま
したが嬉しい初めての1本。
3種上げられたところで釣行終了。全て修理したアー
リーでの1本。修理後の良い入魂となりました。
2019年09月14日
19釣行56日目 坊主 ロッド修理完了
先週9月8日日曜日の釣行。長潮下げ8分程の15時
頃より夕マズメ狙いで釣行開始。
前日修理したロッド。接着剤も固まったであろう試し
にキャスト。違和感葉ありますが使えそうです。

思い入れと修理して使えるものは使いたい貧乏性。何
とか上げたいです。
18時頃まで粘るも反応無く終了。数日後に落札した同
仕様のアーリープラスが届きました。
ロッドの長さの差は5cm位。やはり使い込みすぎで見
比べると差が目立ちます。


エポキシの割れも無く良さそうです。取り合えず修理
ロッドとローテーションし使用。引き続き出撃します。
頃より夕マズメ狙いで釣行開始。
前日修理したロッド。接着剤も固まったであろう試し
にキャスト。違和感葉ありますが使えそうです。

思い入れと修理して使えるものは使いたい貧乏性。何
とか上げたいです。
18時頃まで粘るも反応無く終了。数日後に落札した同
仕様のアーリープラスが届きました。
ロッドの長さの差は5cm位。やはり使い込みすぎで見
比べると差が目立ちます。


エポキシの割れも無く良さそうです。取り合えず修理
ロッドとローテーションし使用。引き続き出撃します。
2019年09月07日
19釣行54日目 坊主 ロッド修理
先週9月1日日曜日の釣行。中潮上げ8分程の16時
頃より釣行を開始。
上げと下げの流れが交じり合う微妙な流れ具合。バ
イブレーションで探り始め。
ミノーとワームを試すも反応無く18時で釣行終了とし
ました。

ヤマガブランクスでもロッド折れを修理に出すも折れ
た場合はガイドもつけられないとの事。
納期が掛かる為、中古で取り合えず程度の良さそうな
物を落札。
取り合えず自作で直し。トップガイドを炙り折れたロ
ッドを抜きます。


トップガイドの穴を広げたいですが広げる治具が浮か
ばず‥やりたいないですがやすりでロッドを削り‥。

トップガイドに入り込めるよう調整しエポキシ接着剤で
つけて修理完了。

中古が届くまでつなぎとして使えればなと。引き続き出
撃します。
頃より釣行を開始。
上げと下げの流れが交じり合う微妙な流れ具合。バ
イブレーションで探り始め。
ミノーとワームを試すも反応無く18時で釣行終了とし
ました。

ヤマガブランクスでもロッド折れを修理に出すも折れ
た場合はガイドもつけられないとの事。
納期が掛かる為、中古で取り合えず程度の良さそうな
物を落札。
取り合えず自作で直し。トップガイドを炙り折れたロ
ッドを抜きます。


トップガイドの穴を広げたいですが広げる治具が浮か
ばず‥やりたいないですがやすりでロッドを削り‥。

トップガイドに入り込めるよう調整しエポキシ接着剤で
つけて修理完了。

中古が届くまでつなぎとして使えればなと。引き続き出
撃します。